数秘術 数字の象意・意味「 4 」 – owner –

精神世界

4の数秘術的な意味

安定,固定,保有者,結合
(fixed,owner,stable,union,Landlord)

4の数秘術的な解説

数秘術は、「1~9」までを1つの単位として天地万物を分類する分類システムであり同時に占術の一つでもあります。

4は1~9の中で4つ目の数であり、ものごとを固定する力を象徴します。図形でいえば、「4角形」で象徴されます。(1は点、2は線、3は3角形、4は四角形もしくは三角錐、5は5角形、6は六芒星、7は七芒星もしくは図形なし、8は立方体、9は九芒星もしくは円環 )

4は、4つの点であり、3角錐や4角形。3つでも安定するのですが、さらにかっちり安定する雰囲気です。子どもの成長でいうと、あえて型にはまったことを学ぶ時期をさします。朝あったら「おはようございます」とか。「1+1=2」とか。模範解答丸暗記の時期です。

伝統芸能系の人がよく言う話で、昔からの型を知ったうえで、型を壊すのは型破りといって賞賛の対象だけど、型を学ばないで単に思いつきだけでいい加減にやるのは形無しでつまらない、という話があります。要するに型を学ぶ時期も必要という話です。

キャラクターでいうと、保有者。オーナーです。土地なら地主とか、会社なら社主とかオーナー社長です。昔で言えば国王や皇帝です。

ストーリー的な「4」の解説

物語でいえば、主人公が「何かたしかなものを手に入れた」段階です。お姫様を手に入れた王子様、巫女さんから神聖な剣をもらった流浪の王子、などです。

また、4というのは「4つ組」という4つで1つの概念も象徴します。4つに分類してまとめると頭よさそうに見えるのでちょっとおすすめです。

「春・夏・秋・冬」・「火・水・風・土」・「A・B・O・AB(血液型占い)」・・、

すべて「4つで1つ」な概念となります。「2」の世界では「美味しい⇔不味い」の1つの軸しかない世界だったのが、「4」になると「甘い⇔辛い 美味しい⇔美味しくない」といった2つの軸がある世界になってくるわけです。

レストランの食事を分類する時に

 

サービスがよい
サービスが悪い
食事が美味しくない 食事が美味しい

 

いとう風に、味とサービスという二つの軸で分類するというのも「4」的な感じです。

2つの軸を作って4つに分類するのは、物事を図解する時に非常によく多用されるテクニックですが、「4」という数字のもつ安定感がどこかで影響しているのかもしれません。

コメント

四大元素・四大明王・四天王・・・、四つ揃うってどこかかっちりしたイメージがあります。

西洋系の数秘術では「5」は革命的な動きのある状態を象徴するのですが、これに対して「4」は安定した状態を象徴します。

数秘術4のイメージ動画

4は保有のイメージがあるのですが、こういう動画をカジュアルに楽しめる人は「4」的かもしれません。

※あくまで包括的なイメージをお楽しみください

<無料版 メールマガジン>

メールマガジン会員登録(登録で発想力を高めるアートワークの小冊子(PDF)プレゼント中)

<ストーリーシンボル企画制作のアイテム&冊子>

日本の神仏カード(第三刷!)、日本の伝承タロット  (Amazon.co.jp、日本のオラクルカードタロットカード全集、などで販売中)

<数秘術>

1.数字の象意「1」 | 2.数字の象意「2」 | 3.数字の象意「3」 | 4.数字の象意「4」 | 5.数字の象意「5」 | 6.数字の象意「6」 | 7.数字の象意「7」 | 8.数字の象意「8」 | 9.数字の象意「9」 | 10.(番外)数字の象意「10」

<シンボル記事>

|  | 百合 | 薔薇(バラ)| | 天使 | ロータス | | | 双子 | 惑星記号 | 十二星座 | シンボル記事の目次

<タロット>

トート 大アルカナ まとめ | 通信講座 | トート 小アルカナの「1」 | ライダーウェイトタロット(RWS)のシンボル 

参考文献など

正統ピタゴラス数秘占術(渡辺 だりあ) | 十牛図(禅) | ト-トの書(A.クロウリー) | 数秘術汎論 | Wikipedia etc

※この記事は、理解のステップとして面白いものをという編集方針を基本としています。

ご質問・ご意見・ご感想

目安箱(匿名性の質問&感想コーナー)

nakajima oumi

nakajima oumi

シンボルと精神世界の研究家。 「キレイはキタナイ、キタナイはキレイ」。日本文化と欧米文化は異なるからこそ面白い。

関連記事

特集記事

TOP