みずがめ座の神話とイメージ AQUARIUS 宝瓶宮

星占い

みずがめ座の神話

神々の酒であるネクタール(不老不死の源)を注がせる人を探していた
大神ゼウスは、ガニメデという美少年に目を付けて鷲に化けてガニメデを誘拐します。

ところでガニメデの父母が悲しんでいるのを見たゼウスは、ネクターを注ぐ水瓶をもっだガニメデの姿を星座にしました。

この酒を注ぐのは、もともと青春の女神ヘベの役割でしたが、彼女がヘラクレスと
結婚して引退してしまったために、代役を探していたゼウスに目を付けられたのが
ガニメデだったのです。

星占いのみずがめ座の一言イメージ

天空快濶(てんくうつかいかつ) さえぎるもののない広さ 分け隔てのない愛

コメント

英語名が最もメジャーな12星座はアクエリアスのような気がします。アクエリアスという有名な清涼飲料水がありますので。

%e6%b0%b4%e7%93%b6_%e9%80%8f%e9%81%8e

物語で鷲が人を乗せたり人を運んでりするシーンは時々ありますが、鷲はリアルで見ると意外と大きい生き物なので、現実世界の鷲でも子どもくらいなら軽くさらえそうに思えてきます。下はガニメデとゼウスの鷲という題の石像の写真ですが、もっと大きい鷲もいそうです。
%e3%82%ac%e3%83%8b%e3%83%a1%e3%83%87%e3%81%a8%e9%b7%b2

nakajima oumi

nakajima oumi

シンボルと精神世界の研究家。 「キレイはキタナイ、キタナイはキレイ」。日本文化と欧米文化は異なるからこそ面白い。

関連記事

特集記事

新着

  1. The World | 世界のシンボル ライダーウェイトタロット (RWS)

  2. Judgement | 審判のシンボル ライダーウェイトタロット (RWS)

  3. The Sun | 太陽のシンボル ライダーウェイトタロット (RWS)

  4. The Moon | 月のシンボル ライダーウェイトタロット (RWS)

  5. The Star | 星のシンボル ライダーウェイトタロット (RWS)

  6. 開発製品

    日本の神仏カード ( Amazon.co.jp 販売ページ)

    story symbol

  7. The Tower | 塔のシンボル ライダーウェイトタロット (RWS)

  8. The Devil | 悪魔のシンボル ライダーウェイトタロット(RWS)

  9. Temperance | 節制のシンボル ライダーウェイトタロット(RWS)

  10. Death | 死のシンボル ライダーウェイトタロット(RWS)

  11. The Hanged Man | 吊された男のシンボル ライダーウェイトタロット(RWS)

  12. 開発製品

    シンボルでヒーリングを学ぶ

    story symbol

トートタロット

トートタロットのストーリー視点での解説記事目次です。各タイトルをクリックすると解説ページに飛びます。

1. 大アルカナの意味、解説記事まとめ

2. 小アルカナの意味、解説記事まとめ

タロット通信講座

※基本~応用編(有料版)

通信講座画像
>>>講座の詳細はここをクリック

なんとなく使ってた人が、自分らしく確信をもって美しく使えるようになる。ツリーオブライフの視点を入れて学ぶ、基礎~応用な講座です。

TOP