ソードの8の意味  Interference 干渉 – トートタロット –

ソードの8のキーワード

ソードの8は、Interference(インターフィアランス)、干渉と呼ばれます。
本当はもう一歩でうまくいくのに、色んな雑音に負けてしまうような状態です。

ソード( 頭脳 )× 8( 拡張 )= Interference( 干渉 )

理性が「〇〇すべき」というルールを拡張して色んな干渉をしてくる。

>>スートと数字のイメージ・意味は、こちらを参照

イメージストーリー

考えなくていいことまで考えてしまう。

試験前の夜に、ついマンガを見てしまう。

交渉するのがめんどうになって、不本意な妥協をしてしまう。

戦う力がないので、あきらめて表面的に妥協する。

よりよい未来のために、あえて無理なことを強引にやらせる。

シンボル解説

トートタロットのソードの8には、占星術マークでいうと、ふたご座の木星が描かれています。

ふたご座( 人間関係 )×木星( 広がり )=Interference( 干渉 )

人間関係を広げ過ぎると、何をするにも気にすべきことが増えてしまう(干渉)。

>>12星座と10惑星の意味は、こちらを参照

日本の伝承(神話・昔話・伝説)で例えるなら?

ソード(力)の8(拡散)なので、神武東征とかヤマトタケルとか、遠征軍が頑張って天下統一をしていくようなものが面白いと思います。旧勢力から見れば新勢力からの軍事干渉なので。

その他

トートの書を読むと

「意志は偶発的な干渉によって絶えず妨害される。」
(トートの書 P206)

とあります。重要度が高いけど緊急度が低いことこそ一番大切にね、みたいな話です。

創造性を上げたいなら、色んなものをどんどん見ていくことが大事です。ただ、意志力を上げたいなら、1つのことに集中しつづけることも大事です。視界が広過ぎると逆に仕事が進まないみたいなこともあります。

恋愛

最後に、「恋人・パートナーとの出会いに悩んでいる」な人に向けた恋愛トークでの「ソードの8=干渉」の参考例を。

ポジティブにとれば「あきらめないことで、次の出会いにつながる。」といった展開です。ネガティブにとれば「他人の意見を受け入れると、いい人と出会えなくなる。」という展開になります。

 

<ストーリーシンボル企画制作のアイテム&冊子>

日本の神仏カード(第三刷!)、日本の伝承タロット  (Amazon.co.jp、日本のオラクルカードタロットカード全集、などで販売中)

<小アルカナ | 大アルカナ>

小アルカナ 意味 目次 | 大アルカナ 意味 目次

<シンボル記事>

|  | 百合 | 薔薇(バラ)| | 天使 | ロータス | | | 双子 | 惑星記号 | 十二星座 | シンボル記事の目次

<ライダーウェイトタロット(RWS)>

RWSのシンボル

<占星術>

十惑星のイメージ、惑星記号の意味 | 十二星座の神話とイメージ

<生命の樹 | 数秘術>

生命の樹とは(NOTEに飛びます) | 数秘術 目次

<神話>

トートタロットの中のエジプト神話

通信講座・教材

1.タロットカード 解読テクニック 音声&PDF(初心者さん向き)

2.タロット教材各種 生命の樹をふまえたタロット講座など(基礎&応用)

参考文献など

ト-トの書 / The Book Of Thoth (A.クロウリー),正統ピタゴラス数秘占術(渡辺 だりあ), 易経 ビギナーズ・クラシックス(三浦 國雄) The Qabalistic Tarot: A Textbook of Mystical Philosophy (Robert Wang) ,Wikipedia (English,日本語)etc

※この記事は、理解のステップとして面白いものをという編集方針を基本としています。

nakajima oumi

nakajima oumi

シンボルと精神世界の研究家。 「キレイはキタナイ、キタナイはキレイ」。日本文化と欧米文化は異なるからこそ面白い。

関連記事

特集記事

新着

  1. The World | 世界のシンボル ライダーウェイトタロット (RWS)

  2. Judgement | 審判のシンボル ライダーウェイトタロット (RWS)

  3. The Sun | 太陽のシンボル ライダーウェイトタロット (RWS)

  4. The Moon | 月のシンボル ライダーウェイトタロット (RWS)

  5. The Star | 星のシンボル ライダーウェイトタロット (RWS)

  6. 開発教材

    タロット初心者さん向け教材

    story symbol

  7. The Tower | 塔のシンボル ライダーウェイトタロット (RWS)

  8. The Devil | 悪魔のシンボル ライダーウェイトタロット(RWS)

  9. Temperance | 節制のシンボル ライダーウェイトタロット(RWS)

  10. Death | 死のシンボル ライダーウェイトタロット(RWS)

  11. The Hanged Man | 吊された男のシンボル ライダーウェイトタロット(RWS)

  12. 関連サイト

    (関連動画チャンネル)NAKAJIMA CHANNNEL

    story symbol

トートタロット

トートタロットのストーリー視点での解説記事目次です。各タイトルをクリックすると解説ページに飛びます。

1. 大アルカナの意味、解説記事まとめ

2. 小アルカナの意味、解説記事まとめ

タロット通信講座

※基本~応用編(有料版)

通信講座画像
>>>講座の詳細はここをクリック

なんとなく使ってた人が、自分らしく確信をもって美しく使えるようになる。ツリーオブライフの視点を入れて学ぶ、基礎~応用な講座です。

TOP