【かわいいZENデザイン】ご紹介1 タロット 愚者

今回は和風デザインタロットの製作日誌兼カード紹介です。

こちらでは愚者のシンボルとして以下の3つを採用して表現しています。

・バカっぽさ→道化帽子
・未知や遊戯性→びっくり箱
・狂気や野生への肯定的評価→葡萄(お酒のもと)

フールに描きこまれているモチーフは大量にありますが、ピンポイントに取り出すならこの辺というのをシンボル化しています。今回は、タロットの共通無意識的イメージから取り出してみたのが「道化帽子・びっくり箱・葡萄」になりました。

漢文的なものはZEN的な要素として入れたもので愚者の概念と親戚的なものを配置してます。(真実も虚妄も交差するみたいな)

愚者についてはこちらもどうぞ。(ある意味で発想のネタ元です)

4大デッキもとい3大デッキで比較 愚者

愚者(The Fool) のカードの意味 (主にトートタロット用)

愚者は健康的な超ポジティブ思考なのか? タロット Fool のカードについて

nakajima oumi

nakajima oumi

シンボルと精神世界の研究家。 「キレイはキタナイ、キタナイはキレイ」。日本文化と欧米文化は異なるからこそ面白い。

関連記事

特集記事

新着

  1. The World | 世界のシンボル ライダーウェイトタロット (RWS)

  2. Judgement | 審判のシンボル ライダーウェイトタロット (RWS)

  3. The Sun | 太陽のシンボル ライダーウェイトタロット (RWS)

  4. The Moon | 月のシンボル ライダーウェイトタロット (RWS)

  5. The Star | 星のシンボル ライダーウェイトタロット (RWS)

  6. 関連サイト

    (関連動画チャンネル)NAKAJIMA CHANNNEL

    story symbol

  7. The Tower | 塔のシンボル ライダーウェイトタロット (RWS)

  8. The Devil | 悪魔のシンボル ライダーウェイトタロット(RWS)

  9. Temperance | 節制のシンボル ライダーウェイトタロット(RWS)

  10. Death | 死のシンボル ライダーウェイトタロット(RWS)

  11. The Hanged Man | 吊された男のシンボル ライダーウェイトタロット(RWS)

  12. 開発教材

    タロット初心者さん向け教材

    story symbol

トートタロット

トートタロットのストーリー視点での解説記事目次です。各タイトルをクリックすると解説ページに飛びます。

1. 大アルカナの意味、解説記事まとめ

2. 小アルカナの意味、解説記事まとめ

タロット通信講座

※基本~応用編(有料版)

通信講座画像
>>>講座の詳細はここをクリック

なんとなく使ってた人が、自分らしく確信をもって美しく使えるようになる。ツリーオブライフの視点を入れて学ぶ、基礎~応用な講座です。

TOP