The Hierophant | 教皇(法王 、大祭司)のシンボル ライダーウェイトタロット(RWS)

Symbols on The Hierophant

三重冠、杖、衣装のあちこちにある十字架、神殿の2つの柱、2つの鍵、主(大きい)と従者(小さい)、従者A(薔薇)と従者B(百合)

1.三重冠

聖三位一体、ヒエラルキア(教会組織)、教皇冠

2.杖

聖三位一体、スピリチュアルな導き

3.衣装のあちこちにある十字架

救済

4.神殿の2つの柱

2つの世界(例えば裁判の世界と祈りの世界)

5.2つの鍵

天国の鍵、天国の門番である聖ペテロの鍵(マタイ伝16)、ペテロの後継者たるローマ教皇の紋章

6.主(大きい)と従者(小さい)

ヒエラルキア(上位下達のピラミッド型組織)

7.従者A(薔薇)と従者B(百合)

神(聖書)から人への愛もしくは人から神への愛、薔薇と百合

コメント

このカードの絵は三重冠やペテロの鍵をはじめローマ教皇のシンボル満載です。ただ、キーワードはPope(英語でローマ教皇を意味する言葉は普通はこれ)ではなくHierophant(古代ギリシャなどの司祭に対して使われる)と設定されています。

ウェイトのこのカードはローマ教皇と解釈すべきかが実は悩ましい存在です。(詳しくはこちらの記事も参照


nakajima oumi

nakajima oumi

シンボルと精神世界の研究家。 「キレイはキタナイ、キタナイはキレイ」。日本文化と欧米文化は異なるからこそ面白い。

関連記事

特集記事

新着

  1. The World | 世界のシンボル ライダーウェイトタロット (RWS)

  2. Judgement | 審判のシンボル ライダーウェイトタロット (RWS)

  3. The Sun | 太陽のシンボル ライダーウェイトタロット (RWS)

  4. The Moon | 月のシンボル ライダーウェイトタロット (RWS)

  5. The Star | 星のシンボル ライダーウェイトタロット (RWS)

  6. 開発製品

    シンボルでヒーリングを学ぶ

    story symbol

  7. The Tower | 塔のシンボル ライダーウェイトタロット (RWS)

  8. The Devil | 悪魔のシンボル ライダーウェイトタロット(RWS)

  9. Temperance | 節制のシンボル ライダーウェイトタロット(RWS)

  10. Death | 死のシンボル ライダーウェイトタロット(RWS)

  11. The Hanged Man | 吊された男のシンボル ライダーウェイトタロット(RWS)

  12. 関連サイト

    (関連動画チャンネル)NAKAJIMA CHANNNEL

    story symbol

トートタロット

トートタロットのストーリー視点での解説記事目次です。各タイトルをクリックすると解説ページに飛びます。

1. 大アルカナの意味、解説記事まとめ

2. 小アルカナの意味、解説記事まとめ

タロット通信講座

※基本~応用編(有料版)

通信講座画像
>>>講座の詳細はここをクリック

なんとなく使ってた人が、自分らしく確信をもって美しく使えるようになる。ツリーオブライフの視点を入れて学ぶ、基礎~応用な講座です。

TOP