占い、予言、預言、のちがい

今回は用語の一般的な意味合い的な話です。ノストラダムスの大予言とか、ジプシーのタロット占いとか、預言者モーセとか、霊感的なもので未来を見通す的な用語はたくさんあります。細かくはニュアンスが違うので細かくみていきましょう。

預言とは

まず、よげん、という漢字は、預言と予言とあります。

預言という漢字は一般にキリスト教用語として使われ、「(キリスト教の)神の言葉を預かる」という意味になります。キリスト教主流が公認する神の代理が、預言者です。

同じ一神教なイスラム教のムハンマドも、預言者と訳されます。

(キリスト教・イスラム教・ユダヤ教、この三つの宗教は親戚関係にあり、おがんでる対称となる神自体は共通です。あまり知られていませんが、キリスト教用語でいう旧約聖書は、ユダヤ教にとってもキリスト教にとってもイスラム教にとっても聖なる書物です。)

予言とは

予言は、単純に未来を予測、という意味で広く使われます。

先のイエス・キリストやムハンマドなど、一神教の預言者以外の人たちは、よげん、の字を使う場合は、予言が一般的です。

ノストラダムスの大予言的な。漢字を解体すると「あらかじめ、いう」となり、事前に言うの意味です。

占いとは

占うは、意味が広い言葉ですが、

未来を予測する 
(何らかの兆しから)神意を読み解き、伝える

の二つが大きな意味になります。

雑誌などの「来年の流行を占う」などは、別に神秘的な方法で予測しているわけではないことが多いでしょう。単なる未来予測としても「占う」という言葉は使われます。

かつては、「今年の村の収穫を占う」的に共同体の先行きを見通す的な用途で使われていたものが、近代以降は、セラピーやコーチング的な、「個人の癒し、あるいは、個人の成長」のために利用されるケースも増えています。

占いと予言と預言

どれも「未来を予測する」という共通イメージがあります。

ただし、預言だけ「(キリスト教・ユダヤ教・イスラム教の)神との特別な関係」を強調しているので、意味がやや変わります。


予言と占うは辞書的にはあまり違いはないです。

とても個人的な感覚でイメージを言うなら、予言は「空からいきなりふってくるものを語る 」イメージ、占いは「なにか質問や疑問があって、それに対する応答が、風や木の音の中に現れる」イメーシでしょうか。

 

あとは、現代の「占う」に関しては

・未来を予測する(神秘的な手段によらない)
・未来を予測する(神秘的な手段による)

という意味合いに加えて

・癒しを目的としたカウンセリング(神秘的な手段によらない)
・癒しを目的としたカウンセリング(神秘的な手段による)

・成長を目的としたコーチング・コンサルティング(神秘的な手段によらない)
・成長を目的としたコーチング・コンサルティング(神秘的な手段による)

 

など、使用目的の多様化が進んでいるので、「占い」のイメージは自分がどんなものを体験したかによって多様化している面はあるでしょう。

nakajima oumi

nakajima oumi

シンボルと精神世界の研究家。 「キレイはキタナイ、キタナイはキレイ」。日本文化と欧米文化は異なるからこそ面白い。一般論や常識に違和感がある方歓迎。

関連記事

特集記事

TOP