人生は絶望から始まる

エッセイ

古事記のスサノオは、生まれてからこの方「母ちゃんの所に行きたい!」と泣いてばかりいました。髭(ひげ)が胸に伸びるまで泣いていたというのですから、現代に換算するなら20代後半までずっと引き籠っていたと考えてもいいでしょう。さすがにお父ちゃんのイザナキが怒って「然らば汝は此の国に住むべからず。(そんなにかあちゃんの国がいいなら、おまえはもうここにいてはいけない!)」と追い出してしまいます。

スサノオの場合は「母」という存在が欠けていましたが、だいたい物語の主人公は「この世界には、何かが欠けている」という絶望的な感情を持っているものです。そして、主人公の持つ悲しみや危機感というものは、周囲からは絶望的に共感されません。だからこそ、主人公は新しい世界に向かって旅立つ動機が生まれるのです。

生まれ育った場所の居心地がよすぎたら、主人公が旅立つ動機は失われてしまいます。古い世界が崩壊してしまうか、古い世界から追放されるか、どちらかのパターンは必要です。

オオクニヌシの場合は「兄たちの暴力的イジメ」とう外部からの圧力によって追い出されます。スサノオの場合は「父の圧力」という外部からの圧力によって追い出されます。

本当の人生というのは絶望や悲しみから始まるのです。

「この危機感を理解してくれる人がいない!!」でも「●●の良さを理解してくれる人がいない!!」でもなんでもいいですが、

「人はそもそも孤独な存在である。」

という前提からはじめることができれば、絶望の先には喜びが待っているはずです。

nakajima oumi

nakajima oumi

シンボルと精神世界の研究家。 「キレイはキタナイ、キタナイはキレイ」。日本文化と欧米文化は異なるからこそ面白い。一般論や常識に違和感がある方歓迎。

関連記事

特集記事

TOP