
十惑星のイメージ、惑星記号の意味
西洋式の星占いでの十惑星のイメージ、惑星記号のシンボル解説をしていきます。星占いの世界では太陽と月と冥王星は惑星に入りますので、この話題では太陽と月と…
西洋式の星占いでの十惑星のイメージ、惑星記号のシンボル解説をしていきます。星占いの世界では太陽と月と冥王星は惑星に入りますので、この話題では太陽と月と…
ディスクの8のキーワードディスクの8は、Prudence(プルーデンス)、深慮と呼ばれます。賢さを表すカード、何かがうまくいくカードで…
ここのサイト(アメブロ移行)を作ってから おかげさまで6年経過していました。ありかとうございます。せっかくなので、プレゼント企画をしてみる…
ディスクの9のキーワードディスクの9は、Gain(ゲイン)、獲得と呼ばれます。達成や喜び、何か得るものがあるカードです。ディス…
ディスクの7のキーワードディスクの7は、Failure(フェイリアー)、失敗と呼ばれます。単純に辛いカードです。ただ、失敗というのは成…
ディスクの5のキーワードディスクの6は、Success(サクセス)、成功と呼ばれます。単純に明るく喜ばしいカードです。ただ、成功という…
ディスクの5のキーワードディスクの5は、Worry(ウォーリー)、心配と呼ばれます。旅行に行くとして、先に色んな心配をしておけば、安心…
ディスクの4のキーワードディスクの4は、Power(パワー)、力と呼ばれます。強力な何かが出来上がったことを暗示します。運動部に入…
ディスクの3のキーワードディスクの3は、Work(ワーク)、作業と呼ばれます。物事が生み出される前には、淡々とした作業が行われています…
ディスクの2のキーワードディスクの2は、Change(チェンジ)、変化と呼ばれます。易の世界には易不易(全ては常に変わっている、ゆえに全て…
今日はちょっと歴史なお話をします。昔の人は「名前を明かす」ことをタブーとしていることがありました。名前ではなく住んでる場所で呼んだ例…
ワンドの1のキーワードワンドの1は、火の力の源と呼ばれます。エースは小アルカナの中で少し別格なカードです。火の力の源というのは、非常に…
ソードの1のキーワードソードのエースは、風の力の源と呼ばれます。エースは小アルカナの中で少し別格なカードです。風の力の源というのは、非…
ディスクの1のキーワードディスクの1は、地の力の源と呼ばれます。エースは小アルカナの中で少し別格なカードです。地の力の源というのは、非…
タロットの皇帝をテーマにしてカジュアルなフリートークのラジオを収録しました。ラジオ本編資料編プリーステス(女司祭)…
タロットの運命の輪をテーマにしてカジュアルなフリートークのラジオを収録しました。ラジオ本編資料編隠者のカードを並べてみまし…
タロットの恋人たち(ラバーズ)をテーマにしてカジュアルなフリートークのラジオを収録しました。ラジオ本編資料編恋人達のカード…
タロットの隠者(ハーミット)をテーマにしてカジュアルなフリートークのラジオを収録しました。(7と8は飛んでます)ラジオ本編資料編…
タロットの司祭(教皇・パパ・ハイエロファント)をテーマにしてカジュアルなフリートークのラジオを収録しました。(女帝・皇帝は、編集の都合により公開が…
タロットの使い方をテーマにして、Q&Aラジオを収録しました。主な質問テーマは、「ふわふわしたリーディングではなく、ズビシといきたい場合は?」という質問…
タロットの女司祭(女教皇)をテーマにしてカジュアルなフリートークのラジオを収録しました。ラジオ本編資料編プ…
カップのプリンセスのキーワード一言で言うと「希望と純粋さに満ちた人」です。コートカードはキャラクターカードなので、どんなキャラかという…
カップのプリンスのキーワード一言で言うと「もてたい人」です。コートカードはキャラクターカードなので、どんなキャラかという自分なりのイメ…