貴種流離譚(きしゅりゅうりたん)  折口信夫(おりくちしのぶ)

物語構造

貴種流離譚(きしゅりゅうりたん)は、19世紀生まれの国文学者・民俗学者の折口信夫(おりくちしのぶ)が論じた概念です。「高貴な生まれの主人公が→低い身分に落ち→さまよい苦しむ→復活する」タイプの物語を想定しています。貴種漂流譚ともいいます。「喪失と回復」と同系統の概念です。

フレームワークとして

要するに

1.高貴な生まれの主人公がいる
2.低い身分に落ちる
3.さまよい苦しむ
4.高貴な地位に復活する

というものです。さまよえるお姫様、流浪する神、的なタイプの物語をさしてよく使われます。キモになるのは「(貴いものの)喪失と回復」という一連の流れが含まれる所です。

例1 鉢かづき姫

御伽草子の鉢かづき姫(はちをかぶったお姫様)の話は、この構造に分かりやすく当てはまります。

1.高貴な生まれの主人公がいる

観音様に祈願したら長者(富豪)のもとに美しい娘が生まれます。
ところで、母親が死ぬ直前に観音様のおつげで娘の頭に鉢をかぶせたら
とれなくなってしまいます。

2.低い身分に落ちる

実の母親の死後、姫は意地悪な継母(ままはは)にいじめられて
実家を追い出されます。

3.さまよい苦しむ

姫は悲しみのあまり入水自殺をはかるのですが、鉢のおかげで水に浮いてしまい死ねません。
通りがかった三位中将というお公家さんに拾われ、下女として働くことになります。

4.復活する

そこで中将の四男の御曹司に求婚され、鉢が割れて美しい姿の姫が復活します。さらに
鉢の中からは金銀財宝もざっくざっく。その後、お姫様として幸せに暮らします。

例2 桜姫

歌舞伎の桜姫吾妻文章(さくらひめあづまぶんしょう)もこの発想が綺麗にあてはまるものの一つです。

1.高貴な生まれの主人公がいる

武家の名家のお姫様の桜姫が、忍び込んできた泥棒に犯されて恋をしてしまいます。

2.低い身分に落ちる

僧侶との前世の業が原因の恋愛トラブルによって、姫様から罪人に身を落としてしまいます。
実家も泥棒に家宝をとられたことが原因で没落してしまいます。

3.さまよい苦しむ

すったもんだの末、女郎(娼婦)に身を落として泥棒と夫婦になります。
「お嬢様×娼婦」というギャップのあるキャラで人気のある女郎になりますが、
自分の愛した泥棒が自分の家族を殺害したカタキとわかります。そして、泣いて
愛する泥棒を殺してカタキ討ちを実行し、実家の家宝も取り返します。

4.復活する

姫の仇討ちの手柄が認められて実家が再興。無事にお姫様生活に戻ります。

まとめ

あらためてまとめると、

1.高貴な生まれの主人公がいる
2.庶民や貧民や奴隷などに落ちる
3.さまよい苦しむ
4.高貴な地位に復活する

ということです。

かぐや姫も、「月の世界(天上界)のお姫様が→地上世界という下々の者達の世界に転落し→悲恋の体験を経て→また天上界へ戻る」という枠組みがありますので、このタイプに分類することができます。

ハリウッド映画だと、例えばロードオブザリングの「王の帰還」はアラゴルン目線でみると、「流浪の民だった王族が、様々な冒険の後に王位に復活する」という話なので貴種流離譚(きしゅりゅうりたん) の構造を持った物語と考えることが出来ます。ファンタジー小説だと「ゲド戦記」も主人公の没落と復活を描いているところでは近いです。アニメの「暁のヨナ」なども「何不自由なく暮らしていたお姫様→没落→冒険」というわりと近い構造を持った話になると思います。

高貴な人の没落と復活という意味で、源氏物語の須磨明石のところもよく例としてあげられます。

参考

貴種流離譚の枠組ですが、3で終わらせて「高貴な産まれの人が流浪のうちに死ぬ」という悲劇で終わらせる結末にしていまえば、義経の物語もヤマトタケルの物語(古事記のほう)もこれに入ります。

nakajima oumi

nakajima oumi

シンボルと精神世界の研究家。 「キレイはキタナイ、キタナイはキレイ」。日本文化と欧米文化は異なるからこそ面白い。

関連記事

特集記事

新着

  1. The World | 世界のシンボル ライダーウェイトタロット (RWS)

  2. Judgement | 審判のシンボル ライダーウェイトタロット (RWS)

  3. The Sun | 太陽のシンボル ライダーウェイトタロット (RWS)

  4. The Moon | 月のシンボル ライダーウェイトタロット (RWS)

  5. The Star | 星のシンボル ライダーウェイトタロット (RWS)

  6. 関連サイト

    (関連動画チャンネル)NAKAJIMA CHANNNEL

    story symbol

  7. The Tower | 塔のシンボル ライダーウェイトタロット (RWS)

  8. The Devil | 悪魔のシンボル ライダーウェイトタロット(RWS)

  9. Temperance | 節制のシンボル ライダーウェイトタロット(RWS)

  10. Death | 死のシンボル ライダーウェイトタロット(RWS)

  11. The Hanged Man | 吊された男のシンボル ライダーウェイトタロット(RWS)

  12. 開発製品

    シンボルでヒーリングを学ぶ

    story symbol

トートタロット

トートタロットのストーリー視点での解説記事目次です。各タイトルをクリックすると解説ページに飛びます。

1. 大アルカナの意味、解説記事まとめ

2. 小アルカナの意味、解説記事まとめ

タロット通信講座

※基本~応用編(有料版)

通信講座画像
>>>講座の詳細はここをクリック

なんとなく使ってた人が、自分らしく確信をもって美しく使えるようになる。ツリーオブライフの視点を入れて学ぶ、基礎~応用な講座です。

TOP