失われた楽園

物語構造

世界各地には”失われた楽園”的な伝説があります。

ギリシャ神話では、神々と人間が共に住んでいた黄金時代には、人間は労働する必要がなく、犯罪などもなく、さらにみな不老長寿で安らかに死んでいきました。しかし、白銀時代・青銅時代・鉄の時代、と時代が下がるにつれて、人間は堕落し、労働しなければ生きていけなくなり、人間社会は争いの多い社会になっていきます。

古代アトランティス大陸には現代よりはるかに進んだ文明があったという物語もあります。

こうした物語からは、現実は暗く厳しいけど、何らかの方法で失われたものを取り戻せれば、素晴らしい理想世界を復活できる、というメッセージを読み取ることができます。

なお、主人公が、失われたなにかを取り戻す旅にでる、というモチーフは、色んな所で見ることができます。

*お姫様が庶民に身を落として各地を漂流していくうちに、失われた家宝を取り戻し、無事にお家再興をとげる。

*本当の自分を取り戻すために世界を放浪する旅にでる

などなど

幸せで完全に満ち足りていたら人間は変化しようとはしません。だから「欠落していること」は物語の主人公の必要条件なのかもしれません。

nakajima oumi

nakajima oumi

シンボルと精神世界の研究家。 「キレイはキタナイ、キタナイはキレイ」。日本文化と欧米文化は異なるからこそ面白い。

関連記事

特集記事

TOP